【仙台のニュース】イオン仙台店が営業最終日を迎えました #イオン #仙台 #ニュース


YouTube"【仙台のニュース】イオン仙台店 営業最終日 閉店の瞬間"(大画面で観たい方はこちらへ)
仙台駅前のアーケードのクリスロードにて1975年以来49年間営業を続けてきたイオン仙台店が2025/02/28に営業最終日を迎えました。
この日は店内の各フロアを眺めた後、19時の閉店時刻に店舗のシャッターが閉まる瞬間を観てきました。

店内は撮影厳禁だったので動画や写真は無く文字のみでの紹介となりますが、イオン仙台店5階にはメモリアルパネル展の会場が設けられ、来場者のありがとうメッセージの付箋を貼るパネルや、ダイエー仙台店が1975年に開業した当時の新聞記事の切り抜きなど展示してました。

この日は食料品を扱う地下2階から、家電や家具を扱う6階まで営業しており、全フロアとも売りつくしセールが開催されていました。
商品がわずかに残るだけで空っぽの陳列棚が並んでいるような光景は、東日本大震災後に営業再開したばかりの頃を思い出しました。

閉店セレモニーは開催しないとのことでしたが、この日の閉店時刻の19時に全ての買い物客が退店した後、アーケード側の出入口には報道陣や観客が大勢集まり、シャッターが閉まる光景に温かい声がかけられました。

さて一般的には大型デパートの閉業というと悲壮感が漂うものですが、イオン仙台店の場合は事情がちょっと違います。
というのも2025年秋に、イオン仙台店から自転車で15分ほど移動した所の東北大学雨宮キャンパス跡地に、イオンモール仙台上杉の開業を控えているのです。
なのでイオン仙台店の場合は、老朽化したビルから真新しい大型商業施設にパワーアップする感じです。
それにイオン仙台店の近所には食料品を扱うイオン仙台一番町店やイオンエクスプレスがあるので、イオンの経済圏が衰えるのではなく、むしろ形を変えて拡大していく傾向にあるのでは、と思っています。

とはいえ、私が仙台に移住した頃からずっと営業を続けていた店舗がなくなるのは、時代の移り変わりを感じます。
そして仙台の商業の中心は、仙台駅前のアーケードから少しずつ変わっていくのかもしれません。











この記事へのコメント

仙台に旅行に来る方向けの宿泊施設(ポータルサイト仙台・宮城の特集ページもごらんください)














☆広告☆








マイナビふるさと納税