自宅から最寄りの大型スーパーとしてダイエー仙台店があり、ときどき利用しています。
私が思うダイエーのうまい活用術です。自分向けの備忘録も兼ねています。
・OMCカードを持っている場合は2011/2/27まで毎週日曜日にほとんど全品5%offなので御得です。私は楽天銀行(旧イーバンク銀行)の「イーバンクカードOMC」(現在は楽天銀行セディナカード)をダイエーでの買い物では常に使っています。
・毎月1日は「一の市」、毎週木曜日は「木曜の市」のセールを開催していますので狙ってみると良いかもしれません。
・プライベートブランド商品(トップバリュ、ベストプライス)はメーカー品よりかなり安価な価格設定なので、定期的に消費する食品や生活用品をメーカー品から切り替えると、かなり生活費が削減できます。カップラーメン、アイスコーヒーはかなり御得感があります。
・ダイエー仙台店の食料品売り場(B2F)はレジ袋が有料(3円くらい)です。以前使ったレジ袋やエコバッグを持参するのがおすすめです。
・食料品売り場のおにぎりはコンビニより若干安価な価格設定で、閉店間際(22時閉店なので21時以降あたり)には「表示価格から30%引き」していたりします。コンビニを多用する方は狙ってみると良いかもしれません。
・ダイエー仙台店の4Fには100円ショップのキャンドゥがあるので、生活用品を買う場合はB1Fの生活用品売り場とどちらが御得か確認してから買うのが良いです。
上記が店舗にて買い物するときのおすすめですが、ダイエーはネットショッピングサービスも提供しているので、それを利用する手もあります。
たとえば、自社開発商品のケース売りをやっていたりします。
詳しくは下記リンク先に掲載されています。
この記事へのコメント
いろいろ
ついつい、時計を買いました
文字が見やすくて、電波時計で
といった感じのものです
五万円ぐらいのものでした
今でも、袋の中のままですが
いつか役に立つでしょう