2025年01月15日

【仙台のどんと祭2025】大崎八幡宮の松焚祭に行きました #どんと祭 #大崎八幡宮 #左義長


YouTube"【仙台のどんと祭2025】大崎八幡宮 松焚祭"(大画面で観たい方はこちらへ)

毎年1月14日に仙台では正月飾りやお守りといった縁起物を焚き上げるどんと祭が催されます。
その中でも大規模な祭りである大崎八幡宮の松焚祭に2025/01/14に行ってきました。


大崎八幡宮には仙台駅西口からバスで行けます。
今回は宮城県庁近くの商工会議所前のバス停からバスに乗って移動しました。


この日は1月の満月ウルフムーンが空に浮かび、大崎八幡宮の御神火と月を一目で見ることができました。


大崎八幡宮に行ったらあたたかい縁起甘酒をいただくのが恒例です。
1杯200円です。

【ふるさと納税】観光タクシー3時間!杜の都仙台発!瑞鳳殿・仙台城跡・大崎八幡宮を巡る「伊達政宗公満喫コース」【1389971】 - 宮城県
【ふるさと納税】観光タクシー3時間!杜の都仙台発!瑞鳳殿・仙台城跡・大崎八幡宮を巡る「伊達政宗公満喫コース」【1389971】 - 宮城県

【全国送料360円】 のぼり旗 どんど焼き・どんと祭り・年神様・無病息災のぼり FLCS 行事・祭 グッズプロ - グッズプロ
【全国送料360円】 のぼり旗 どんど焼き・どんと祭り・年神様・無病息災のぼり FLCS 行事・祭 グッズプロ - グッズプロ












posted by ようへい@赤い服 at 14:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

2025年 新年のご挨拶 #正月 #帰省 #新幹線



2025年あけましておめでとうございます。
本年もこのブログや自己紹介リンクにあります各ウェブサイトをお楽しみいただければ幸いです。

この年末年始は毎年恒例ですが故郷に帰省しました。
2024/12/31に帰省先に移動し2025/01/03に仙台の自宅に戻りました。
移動手段は東北新幹線と東海道新幹線です。

帰省に先立ち東北新幹線の交通費の節約のためJR東日本の株主優待券を、金券の通信販売をしているチケットレンジャーにて手配しました。
JR東日本の株主優待券は有効期間内に使うと運賃および料金のいずれか又は双方が4割引になります。
2024/12/23の夜に注文し2024/12/27にゆうパケットにて届きました。
注文当時の価格でJR東日本の株主優待券は1枚3,450円で往復2枚で6,900円、ゆうパケットの送料160円を加算して合計7,060円です。
送料込みで片道分はざっくり7,060円÷2=3,530円となり、この値を後述の計算で使います。



仙台で実店舗を営業する金券ショップでは2024/12/19時点でJR東日本の株主優待券は1枚3,800円という相場だったので、送料込みでもチケットレンジャーの方が安価でした。
なお金券ショップでの販売価格は時期によって変動します。

東北新幹線の仙台→東京間の料金は
JR東日本のシーズン別の指定席特急料金によると私が乗車した2024/12/31は最繁忙期に該当し指定席特急料金は通常の400円増し
・私が利用したえきねっとの新幹線eチケットサービスは指定席が一律200円引き
を踏まえてえきねっとで検索すると

はやぶさ指定席 新幹線eチケットサービス 11,610円
やまびこ自由席 新幹線eチケットサービス 10,560円

はやぶさ指定席 新幹線eチケットサービス 株主優待券を利用 6,720円 株主優待券3,530円を加算すると6,720円+3,530円=10,250円 11,610円-10,250円=1,360円お得
やまびこ自由席 新幹線eチケットサービス 株主優待券を利用 6,330円 株主優待券3,530円を加算すると6,330円+3,530円=9,860円 10,560円-9,860円=700円お得

株主優待券利用後のはやぶさ指定席とやまびこ自由席の価格差は10,250円-9,860円=390円

という計算になります。
今回のチケットレンジャーで1枚あたり3,530円で株主優待券を購入する場合では、株主優待券を購入した上でやまびこ自由席に乗ることで最も安価に移動することができる計算です。
また仮に株主優待券の価格が3,530円+390円=3,920円を上回る場合、やまびこ自由席を選んでもはやぶさ指定席に対してお得にならないことがわかります。

ここまで読んで、指定席と自由席では自由席が安いのは当たり前、自由席だと座れないリスクがある、というご意見があるかと思います。
ただ、大晦日に仙台から東京に上る新幹線という状況下では、
・やまびこより短時間で移動できるはやぶさは指定席がすぐ埋まって予約がとれない
・はやぶさより時間がかかるやまびこの自由席は人気がなく空席が多い
ということが起きます。
実際今回は最も安価になる株主優待券を利用してやまびこ自由席で仙台から東京に移動したのですが、3人掛け席を私ひとりで独占して東京まで移動することができました。
はやぶさとやまびことでは途中の停車駅で若干の差異はありますが概ね30分程度の差があります。
30分程度長くなるデメリットを受け入れれば安価で自由席を広々使えて、なおかつ自由席のメリットである「気に入った場所に自由に移動できる」というフリーデスク風の乗車ができるので、急ぎの旅でなければやまびこを選んだ方が様々な点で大きなメリットがあると思います。

東京駅からは東海道新幹線での移動で、私は切符売り場に並ばなくて済むようにEXサービスのEXアプリを使って、モバイルSuicaに使っているスマートフォンを改札機にタッチすることで東北新幹線も東海道新幹線もチケットレスで乗車する運用にしているのですが、現時点で東京駅の新幹線乗換改札口はこの運用に対応していません。
そのため東京駅では一旦在来線側に回ってから東海道新幹線改札内に移動することになり、若干遠回りになります。



帰省先では年越しそばをいただき、年明けには美しい富士山を拝むことができました。

2025/01/03は東海道新幹線で東京駅まで移動後、無料シャトルバスのメトロリンク日本橋Eラインを使って日本橋方面に寄り道しました。
このバスを知る前は東京駅から総武線快速で新日本橋駅に行く経路で交通費も移動の手間もかかっていたのですが、無料巡回バスのアプリでバスの接近状況を確認しながら東京駅八重洲口を出て八重洲地下街のバス停で待つ運用にしてからはだいぶ快適になりました。
まだこのバスのサービスが世間に浸透していないのか、乗客の中には「東京駅には向かうのか」「料金はどうやって支払うのか」と聞く人もいましたが、東京駅と日本橋の間で生活する人にとってはかなり強力なツールだと思います。



今回は飲食はせず外から眺めるだけでしたが、人形町今半の外観です。

なお今回の帰省では途中で飲食物は一切買わず、仙台の自宅から持参した水筒にお湯を入れてちびちび飲みながら移動したため、かなりコストを抑えた旅となりました。
新幹線は数十年前よりだいぶ値上がりしていますが、株主優待券を使えば新幹線で片道1万円かからず仙台から東京へ行けることもわかり、収穫のある旅だったと思います。

それでは2025年もどうぞよろしくおねがいします。


JR東日本株主優待券【有効期限2025/06/30迄】出張に☆ビジネスに☆旅行に☆乗車券のお得購入に☆ゴールデンウィークに☆【未使用,新券,美品,商品券,金券】 - 商品券販売センター
JR東日本株主優待券【有効期限2025/06/30迄】出張に☆ビジネスに☆旅行に☆乗車券のお得購入に☆ゴールデンウィークに☆【未使用,新券,美品,商品券,金券】 - 商品券販売センター

マグネット ぴったんこ超特急 E6系 新幹線 スーパーこまち マグネット レッド 赤色 かわいい おもちゃ オモチャ ギフト プレゼント 男の子 女の子 キッズ 子供用 贈答品 雑貨 連結 つながる 知育 キッズ ポイント消化 - 朝日屋セトモノ店 楽天市場店
マグネット ぴったんこ超特急 E6系 新幹線 スーパーこまち マグネット レッド 赤色 かわいい おもちゃ オモチャ ギフト プレゼント 男の子 女の子 キッズ 子供用 贈答品 雑貨 連結 つながる 知育 キッズ ポイント消化 - 朝日屋セトモノ店 楽天市場店

タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール E5&E6系新幹線連結セット
タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール E5&E6系新幹線連結セット









posted by ようへい@赤い服 at 22:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

2024年のクリスマスは福島・郡山の磐梯熱海アイスアリーナに行きました #アイススケート #磐梯熱海アイスアリーナ #郡山


YouTube"【福島・郡山のスケートリンク】磐梯熱海アイスアリーナ 2024/12/25"(大画面で観たい方はこちらへ)
2024/12/25に仙台から東北新幹線と磐越西線を乗り継いで磐梯熱海アイスアリーナに行きました。
一般400円(貸靴代は別料金)という低価格で滑走できる上、営業期間中に月に一日程度開催される「スケートの日」は滑走料無料になるスケートリンクです。
今回行った前日の2024/12/24がスケートの日だったのでそれに合わせて行こうと思っていましたが、都合がつかなかったのでクリスマス当日に行ってきました。

仙台駅から公共交通機関で行くと東北新幹線やまびこに約40分、郡山駅から磐越西線で約20分、磐梯熱海駅から徒歩で約10分で着きます。
地図上では仙台から離れた所にありますが列車の乗り換えがスムーズに進めば90分ほどで行けるので、ちょっとした遠足気分で行ける立地です。
交通費は片道5,000円ほどかかりますが、そこは目をつぶるとして体感的にはそんなに遠くない場所、という感じです。



この日はクリスマスということでスケート靴にくわえてサンタ服と鈴を持っていきました。

スケートの日の翌日の夕方に行きましたが、リンク内にいた滑走者は10名ほどでした。
フィギュアスケートの練習をしている児童が大半で、スケートのシーズンでも一般客を集めるのはどのリンクも大変そうだなと思いながらスケートを楽しみました。

スケートのあとは磐梯熱海アイスアリーナの隣りにある郡山ユラックス熱海の健康温泉で汗を流しました。
健康温泉のみの利用であれば一般400円と仙台の銭湯の入浴料(2024/12/25現在480円)より安く、さらにサウナや露天風呂やジェットバス付きの寝湯といった設備が充実しています。
アメニティとしてリンスインシャンプーとボディソープは備え付けられていますが、タオルは有料なので自宅から持参することをおすすめします。
通い慣れた利用客は、銭湯に行くときのような風呂用具一式を持参しているようです。










【ふるさと納税】【磐梯熱海温泉】共通利用商品券(1万円分)  旅行 温泉 美肌の湯 アクセス 人気 こだわり 観光地 温泉街 自然 四季折々 風景 喜び 感動 - 福島県郡山市
【ふるさと納税】【磐梯熱海温泉】共通利用商品券(1万円分)  旅行 温泉 美肌の湯 アクセス 人気 こだわり 観光地 温泉街 自然 四季折々 風景 喜び 感動 - 福島県郡山市

【公式】三万石エキソンパイ12個入 福島 ふくしま 福島応援 郡山 福島県のお土産 土産 手土産 お取り寄せ 銘菓 贈り物 スイーツ 焼き菓子 和菓子 洋菓子 御礼 御祝 お祝い 内祝い 御供 年始 年賀 パイ くるみ プレゼント 詰め合わせ お返し 土産 個包装 帰省 - 三万石 楽天市場店
【公式】三万石エキソンパイ12個入 福島 ふくしま 福島応援 郡山 福島県のお土産 土産 手土産 お取り寄せ 銘菓 贈り物 スイーツ 焼き菓子 和菓子 洋菓子 御礼 御祝 お祝い 内祝い 御供 年始 年賀 パイ くるみ プレゼント 詰め合わせ お返し 土産 個包装 帰省 - 三万石 楽天市場店

JR東日本 磐越西線 「磐梯熱海」 キーホルダー 電車グッズ
JR東日本 磐越西線 「磐梯熱海」 キーホルダー 電車グッズ

郡山の名物グルメ2024-2025 - こおりやま情報編集室
郡山の名物グルメ2024-2025 - こおりやま情報編集室
posted by ようへい@赤い服 at 02:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

【2024年のイルミネーション】SENDAI光のページェントを観てきました #SENDAI光のページェント #イルミネーション #仙台


YouTube"2024 SENDAI光のページェント 2024/12/06"(大画面で観たい方はこちらへ)

毎年12月の仙台の恒例行事となっているSENDAI光のページェントが2024/12/06が開幕し、早速会場の様子を観てきました。



今回は17時40分からせんだいメディアテーク前で行われた点灯式を観ました。
関係者の挨拶の後、18時に定禅寺通の街路樹の点灯が始まりました。



定禅寺通には展望デッキ「スマイル☆デッキ」が設けられました。
SENDAI光のページェントに300円以上の募金をするともらえるひかリングを身につけているとこのデッキに入場できます。
デッキからは街路樹の電飾を一望できます。



今年は点灯式にてSENDAI光のページェント実行委員長から、資金難による点灯区間の縮小が明言されました。
今年のSENDAI光のページェントは国分町の交差点の東側、仙台三越前付近の街路樹は点灯していません。
街路樹に電飾の設備が取り付けられておらず、開催期間中に取り付けられることもないと思います。
例年はクリスマスマーケットの会場となっていた勾当台公園市民広場が今年は再整備工事に伴い柵で覆われており、観客を電飾で勾当台公園に誘引しても、運営にお金が入るであろう屋台などがありません。
クリスマスマーケットの代替会場は錦町公園となりましたが、錦町公園周辺は街路樹に挟まれた遊歩道がありません。
なので今年のSENDAI光のページェントは錦町公園・定禅寺通の点灯区間・西公園と人が集まる場所が分散しています。
観客側からすれば見どころが分散していて不便ですが、運営側は苦渋の決断だったのだろうと思います。

開催期間中は各会場を結ぶ循環バスとして仙台市交通局がるーぷる仙台『ひかりのページェント号』、宮城交通がひかりの『モーチョコット』withラプラスを運行し、運営側としてはバスを使って各会場を観て回ってほしいという狙いが透けて見えます。
なお今回は錦町公園から仙台駅までひかりの『モーチョコット』withラプラスに乗りました。
記事冒頭の動画の26:09以降に、バス車内の様子を収録しました。

Threadsで見る



Threadsで反響があった、勾当台公園側から観た今年の電飾です。
数年前のSENDAI光のページェントを知る方からすればショックが大きい光景なのだろうと思います。

SENDAI光のページェントの資金難はここ数年続く運営の課題です。
資金源は法人スポンサーと個人からの募金やクラウドファンディングだと思いますが、大きな金額が動くのはおそらく法人スポンサーで、不景気でスポンサーがつかないのだと思います。
また観客が多く集まるのを見込める勾当台公園が今年は工事で使えないのも、スポンサー側から見れば宣伝効果に乏しいと判断されたのだろうと思います。

最後に、7年前の2017年に開催されたSENDAI光のページェントの動画をご紹介します。
この年は定禅寺通でパレード「サンタの森の物語」が催されました。
当時の景色を懐かしみたい方やパレードを知らない方はぜひごらんください。


YouTube"2017 SENDAI光のページェント サンタの森の物語 2017/12/23"(大画面で観たい方はこちらへ)













宮城県仙台旅行観光ガイドブック〜仙台市青葉区・泉区・秋保町〜: 観光スポットだけじゃない!仙台グルメからお土産まで仙台の魅力満載 仙台観光ガイドブック - Japan Travel Books
宮城県仙台旅行観光ガイドブック〜仙台市青葉区・泉区・秋保町〜: 観光スポットだけじゃない!仙台グルメからお土産まで仙台の魅力満載 仙台観光ガイドブック - Japan Travel Books
posted by ようへい@赤い服 at 15:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

【2024年の紅葉ライトアップ】NAKED松島・国宝 瑞巌寺 秋の夜間参拝に行きました #瑞巌寺 #松島 #紅葉


YouTube"【2024年の紅葉ライトアップ】NAKED松島・国宝 瑞巌寺 秋の夜間参拝 2024/11/23"(大画面で観たい方はこちらへ)

2024/11/23にJR仙石線に乗って松島海岸駅へ行き、瑞巌寺の秋の夜間参拝を観てきました。
松島海岸駅前の松島離宮には何度か行ったことがありますが、瑞巌寺に行くのは今回初めてです。
駅前の通りに沿って歩いて約10分ほどで瑞巌寺の総門に着きました。



境内の紅葉はライトアップされ、延命地蔵の前では篝火が焚かれていました。



庫裡から廊下を通って本堂に入り、庭園に施されたライトアップやイルミネーションやプロジェクションマッピングを楽しみました。

国指定重要文化財 松島瑞巌寺 五大堂 坊っちゃん石鹸(太郎・175g) 2個入り ギフトボックス 仙台 お土産 プレゼント ギフトセット 釜出し一番 無添加石鹸 固形 - Soul Food Store にぎわい屋
国指定重要文化財 松島瑞巌寺 五大堂 坊っちゃん石鹸(太郎・175g) 2個入り ギフトボックス 仙台 お土産 プレゼント ギフトセット 釜出し一番 無添加石鹸 固形 - Soul Food Store にぎわい屋

【最大1,000円クーポン有】生牡蠣 3kg【目安27個】 殻付き 牡蠣 殻付き 牡蛎 牡蠣 殻付 宮城県産 3キロ 無選別牡蠣 カキ 加熱用 松島牡蠣屋 牡蠣 海産物 魚介類 魚介海鮮「牡蠣 加熱用 3kg」【80】 - 松島牡蠣屋
【最大1,000円クーポン有】生牡蠣 3kg【目安27個】 殻付き 牡蠣 殻付き 牡蛎 牡蠣 殻付 宮城県産 3キロ 無選別牡蠣 カキ 加熱用 松島牡蠣屋 牡蠣 海産物 魚介類 魚介海鮮「牡蠣 加熱用 3kg」【80】 - 松島牡蠣屋

月刊目の眼 2016年9月号 (東北に根付いた文化の証 松島 瑞巌寺 伊達の至宝 三井記念美術館 特別展「瑞巌寺と伊達政宗」) - 白洲信哉, 若松英輔, 曽野綾子, 勝見充男
月刊目の眼 2016年9月号 (東北に根付いた文化の証 松島 瑞巌寺 伊達の至宝 三井記念美術館 特別展「瑞巌寺と伊達政宗」) - 白洲信哉, 若松英輔, 曽野綾子, 勝見充男

るるぶ仙台 松島 宮城'25 (るるぶ情報版) - JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部
るるぶ仙台 松島 宮城'25 (るるぶ情報版) - JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部
posted by ようへい@赤い服 at 13:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
☆広告☆








マイナビふるさと納税